2012年4月28日土曜日

モンスターハンターフロンティアオンラインについて質問!

モンスターハンターフロンティアオンラインについて質問!

今度、PC版で始めようかと思うんですが。。。容量と課金、操作が心配です。

まず容量はどれ位食うのでしょうか?PCは

Windows7搭載の富士通のcore i 3何ですが、重くて反応が遅くなったりしますか?

操作はキーボードで行うのでしょうか

課金はどんな形で振り込むのですか?



質問多くてすみません。回答お待ちしております。。。







他の方が回答している様に質問者さんのPCではキツイ(無理)の様です

ですから、まずゲームパッドが置いてあるネカフェで何時間かプレイしてみると良いですね(MHF公式ネカフェサイトでパッド設置店が分かります)

ネカフェならハンターライフコースとエクストラコースが無料(ネカフェ料金のみ)でプレイできます

そこでハマったならPCの買い替え&ゲームパッドの購入を検討してみてはいかがでしょうか?

デスクトップなら10万くらい、ノートなら12万くらいで高画質で快適にプレイできるPCが買えます(家電量販店ではなくPC専門店でBTOを買ってください)

自宅でプレイしたいのであれば頑張って買うしかないです



容量はHDD2GBもあれば十分ですね

料金は月額でハンターライフコース(基本料金)が1400円、エクストラコース(プラスαの機能)が600円です








そのPCだと快適なプレイはできないでしょうね。

そもそもオンゲをする上でメーカー製のものはお勧めできません。



操作はキーボードからもできますし、ゲームパッド等からもできます。

というかこういった基本的な事はネットでちょっと調べたらすぐわかる事なんですが、それすらも調べずにここに質問する様では、オンゲは向いてないかもしれません。MHFだけに限らず、オンゲはオフゲに比べて調べるという事がとても重要です。



どうしてもプレイしたいなら、公認ネットカフェでプレイしてみるのもいいかもしれません。







①容量:現時点での私のPC上では1.7GBほどです

まあ全然大丈夫でしょう

②課金:最低、月1400円かかります。

支払い方法はクレジットカードやケ-タイ、コンビニ支払いなどがあります

③操作:ゲームコントローラーを用意してください。

またはPS2のコントローラーをPCで使うようにするUSBコネクターが売っています



最後に、そのPCでは正直キツいですね。

動かなくはないでしょうが、あくまで動くだけです。

快適に滑らかには動きません。

映像がコマ送りになったり、モンスターが瞬間移動したりしますよ







>Windows7搭載の富士通のcore i 3何ですが、重くて反応が遅くなったりしますか?

こういう場合は「型番」を書いてください。

そうすれば詳細がわかりますので。



ただ、「富士通」で「Corei3」というのはかなり不安がありますね。

メーカー物で廉価品の位置付けのCorei3搭載となれば間違いなく、グラフィックは「CPU内蔵」の物

MHFは「チップセット内蔵」「CPU内蔵」のグラフィックでの動作を保証してません。

(それらの性能が低いというのもある)

なので、「ゲームが出来るかどうかすら不安」「起動は出来てもかなり設定を落とさなければならない」で快適なプレイには程遠い状況になる可能性が高いです。



今の富士通のPCだと一体型PCかノートPCしかなかったはずだから、グラフィックボードを増設して性能を向上させる事もできないし、XBOX版にしておいた方が無難です。

(さすがにそんなに古くないPCを「買い換えろ」とは言えないので・・・)



>補足

FMV LIFEBOOK AH530/3B

http://kakaku.com/item/K0000154716/spec/

やめておいたほうが無難という性能ですね。

予想通りCPU内蔵グラフィック

しかもモバイルCPUのCorei3だから性能はCore2Duo以下

グラフィックが「動作保証対象外」

仮に出来たとしても、マルチプレイなんかしたら確実に相手に迷惑を掛ける性能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿