モンスターハンターフロンティアについで質問です。自分はポータブルしかやったことがなくて、亜種、希少種はわかるのですが、変種?剛種?特異個体?その他>が何かわからなくて気になります。教えてください。
変種は、基本的には原種と同じモンスターですが、各部位の肉質が原種と異なり、HR100以上でないとクエストに参加できません。
剛種も、基本的には原種と同じモンスターですが、やはり各部位の肉質が原種と異なり、HR100以上かつクエスト参加に剛種チケットというものが必要になります。剛種チケットは、一部の剛種適性試験という変種モンスタークエストをクリアすることで入手できます。
また、一部の変種や剛種モンスターは原種にはない行動や原種の行動をより強力にしたようなことをやってきます。
特異個体は原種、亜種、変種、剛種のうち、オリジナルの行動をする個体で、HR500以上で秘伝書というものを取得し、HCチケットというものを消費することで特異個体のクエスト(俗にHCクエストといいます)に参加できます。このクエストに参加することで、HC武器や秘伝防具という最高級の装備を作るための限定アイテムを報酬でもらえます。また、このHCクエストで討伐した特異個体モンスターから2%ではぎ取れる素材(俗にHC素材、レア素材といわれます)も、HC武器や秘伝防具の作成や強化に必要になってきます。
また、期間限定で、HC素材の剥ぎ取りやHCクエスト限定報酬はないものの、特殊な装飾品を作れる特異個体クエストが配信されており、こちらはHR500未満でも参加可能です。
この他、一部のクエストで、特異個体とはまたちがった俗に激昂個体と言われるものも存在します。
変種:
ポータブルで言うところのG級の原種モンスター。
体力、攻撃力、全体防御率が強化されたほか、肉質が変更されています。特に属性に対しての肉質が原種とかなり違ってまして、部位ごとに効く属性が違ったり、属性マイナスの部位があったりと面倒なモンスターに仕上がっています。
剛種:
変種のFオリジナルモンスターと古龍版といったところ。肉質の変更は一部のモンスターだけですが、攻撃力が大幅に上昇しています。ポータブルであったイベントクエストのマ王に近いかもしれません。
特異固体:
一定のランクまで到達したハンターが受けることが出来るHCクエストで出てくるモンスターです。動きが大変アグレッシブになったモンスターで見た目も少しもとのモンスターとは違います。動画とか探してみるとどういうことかわかりますよ。下位、上位、変種又は剛種クエストを受ける際に切り替え、HCクエストにすることで特異個体となりますので、剛種+特異個体のようなクエストにすることができます。
激固体:
常時怒り状態でモーションが追加されたモンスターです。主にイベントなどで出てきますね。グラビモスが極大ビーム吐いたり、レイアのブレスが拡散したりと特異固体までは行きませんが侮れません。イベントクエストに行ってみたら激個体でビックリ!なんてこともたまにありますね。
若固体:
練習用の弱いモンスターです。
0 件のコメント:
コメントを投稿