『モンスターハンターフロンティア』をやりたいのですがグラフィックボードを何に換えればいいのか分からず困っています。
『モンスターハンターフロンティア』をやりたいのですが画面がコマ送りのようにカクカクに動いてしまい、とても満足にプレイする事が出来ません。
PC情報を見てみると、以下のようになりました。
-------------------------------------------------------------------------------
[モンスターハンター フロンティア オンライン] PC情報
Monster Hunter Frontier Online Launcher Release Ver. 1.105
2007/11/17 15:53:10
-------------------------------------------------------------------------------
[○] OS
Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600
[○] DirectX
DirectX 9.0c installed
[○] CPU
[0x0660]AMD Athlon(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1.1GHz x1
(FUJITSU)
[○] 計測周波数(目安)
CPU CLOCK [1100MHz]
[○] メモリ
Memory(Free/Total) Physical[61MB/367MB] : Virtual[1899MB/2048MB]
[○] ハードディスク
C:[15.5GB/47.2GB]
D:[10.0GB/10.0GB]
[△] ビデオカード
S3 ProSavage KM133(TM) [16.0 MB]
HAL/SOFTWARE VSC(0)
[○] サウンドカード
YAMAHA AC-XG WDM Audio (ACC : 基本)
[○] ネットワークカード
Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート
WAN (PPP/SLIP) Interface
MS TCP Loopback interface
[○] マウス
マウス
(ボタン3:ホイール1)
[○] ゲームコントローラ
JC-PS102U
(方向1:ボタン12:アナログ2:振動0)
[○] 日本語入力システム
Microsoft IME Standard
---------------------------------------------------
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
↑はMHFの動作環境です。
グラフィックボードが悪いようなので換えようと思うのですが、どのグラフィックボードに換えればいいのか分かりません。
パソコンはFMV-DESKPOWER CE8/1107Tを使っています。
スペックは↓のサイトにあります。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.ht...
どのグラフィックボードを買えばMHFプレイ推奨環境を満たす事が出来るでしょうか?
また、PCIスロットしかありませんがこれで満足にプレイすることは可能でしょうか?
今のところパソコン自体を買い替える事が出来ないので出来る限りこのパソコンでやろうと思います。
どうかよろしくお願いします。
>どのグラフィックボードを買えばMHFプレイ推奨環境を満たす事が出来るでしょうか?
推奨と言うのがハイモードやミドルモードの事を言っているなら「不可能」です。そのくらいPCのスペックが低すぎます。ライトモードなら何とかなるかな、と言う程度のスペックしかないので買い換える以外に推奨を満たす事は出来ません。
MHFを動作させるのに重要なのは(ライトモードの場合)
・CPU・・・ペンティアム3の1.0Ghz必要
・メインメモリ・・・最低256MB以上必要
・グラフィックボード・・・VRAMが64MB以上必要
となります。
お持ちのPCは
・CPU・・・アスロン1.1Ghz(ギリギリ足りるくらい)
・メインメモリ・・・多分384MB(元々は128MBだったのを256MB増設して128+256=384と思われます)
・グラフィックボード・・・グラボは無くオンボードでVRAMが16MB
だと思われます。
CPUとメインメモリはライトモードの最低ラインを何とか超えているので大丈夫だとは思いますが、グラボが全然ダメです。
確かにグラボを設置すれば改善される可能性はあります。(ただしライトモードだけです。それ以外は無理)
搭載できる空きスロットがPCIなわけですが、PCIのグラボは今では殆ど流通されていません。何世代前かの旧式しかないので、入手困難な物です。
参考として玄人志向という「ユーザーサポートが無い代わりに高性能の物を比較的安価で販売する」シリーズにPCI接続のリストがあるので参考に載せておきます。画面右にある「ATI/PCI」「nNIDIA/PCI」と書かれたところPCIのグラボのページです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?cat=graphic
上記のページにあるグラボならすべてVRAMが64MB以上なので、どれもMHFのライトモードならプレイできるグラボになります。
また、ここまで来て何なのですが、グラボを搭載したからと言ってライトモードでも快適に動作できると言う保証はありません。
CPUもメインメモリも「最低ラインをギリギリ超えている」程度のPCなので、快適とは程遠いPCです。
メインメモリは最大512MBまで増設できるPCですが、CPUは交換できないのでこれが致命的になります。
ハッキリ言えばPCを買い換える以外に快適にする方法はありません。
一応上記の方法で「今よりはマシ」には出来ると思いますが、あまり期待しない方がいいでしょうね・・・。
FMV-DESKPOWER CE8/1107Tを調べてみました・・・
2001年冬モデルのようですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/index.htm...
そろそろ買い換え時期です。
ネットゲーやるならパワーが必要です。
グラボやメモリ増設をしてだましだまし使うよりも結果的にお得です。
ネットゲーの中でも軽い部類のゲームが快適に動かないのはちょっと・・・
メーカー製のスリムPCも良いですけどミドルケースのPCじゃないとネットゲーは辛いですよ。
http://www.frontier-k.co.jp/game/MH/
http://www.g-tune.jp/gaming/MH/
こういったBTOパソコンもあるので参考にどうぞ!
>また、PCIスロットしかありませんがこれで満足にプレイすることは可能でしょうか?
PCIはAGPよりも転送速度が遅いです。
満足にプレーは出来ないでしょう・・・
現在の主流はPCI-Express×16です。
名前が似てますが全くの別物です。
>今のところパソコン自体を買い替える事が出来ないので出来る限りこのパソコンでやろうと思います。
これだけ長い間使って買い換え出来ないのですか・・・
6年も使ってるんですよ?!
もしかして父親のお古?w
仕事で使うなら古くても全然問題ありませんけどね・・・
ネットゲーしたいと言ったのはあなたです。
矛盾してませんか?
ハッキリと言います、現在のパソコンでネットゲーは無理です!
買い換える余裕が無いのなら残念ですが、諦めてください・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿