2012年5月4日金曜日

モンスターハンターフロンティアについて。

モンスターハンターフロンティアについて。

パッケージを買えば、そのほかはお金を払わなくて済むのですか??

もし有料ならいくらなのか教えてください!







パッケージを買わずともオンラインで完結できます。まずはトライアルで納得してから課金コースのハンターライフへ移ることになります。なおトライアルでは一部のクエストしかできない、HRが2まで、といった制約があるので本当の意味で体験版です。料金は月額1400円です。

なおパッケージをあえて買うメリットは特典アイテムです。特殊な装備品があるのです。もうひとつ、ダウンロードする手間が省けます。高速回線ならともかくADSLクラスですと数百メガものデータのダウンロードはそれなりの時間がかかるかもしれない、と考えると・・・。

さて、CPUですがそれ自体は問題ないとしてもグラフィックが問題ですね。そのCPUですとまず統合チップセットになる、すでに回答にあるのですがゲーム向けではないので快適なハンターライフは難しいかもしれません。一応UMPCでも動くことは動くようなのでやはりここはトライアルで。








普通は30日で1400円を払って遊びます。



ですが、このような質問を入れる人は、たいてい後から

「動きません」、「エラーが出ます」「画面が動かないです」と質問をしまくっていますので

PCがきちんと対応できるかどうか無料のコースで一度動かしてみてください。





【補足について】

Sempron3400+は、Pentium4の2.8Ghz程度になります

やはりCPUが事務用の物なので厳しく、それによりオンボード搭載になります。

3Dゲームに必要なグラフィックボードですが、これはノートPCには後から搭載できません。



この情報だけで3Dゲームを楽しく遊べるのは限りがあると判断できます。

ビスタなのでメモリは2Gを積んでいてもいいのですが、3G、4Gにしても楽しく遊ぶには厳しさがあります。

メモリを増設しても2Gまでにしましょう。



やはり一度動かしてみたら納得できるはずですので、ライトモードでお試しからスタートしてみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿