2012年5月2日水曜日

モンスターハンターフロンティアオンライン(PC版)をやるときに会員登録しますよ...

モンスターハンターフロンティアオンライン(PC版)をやるときに会員登録しますよね!

その時、ハンゲームかダレットかどっちかに会員登録しなければいけません。

どっちがいいですか?(違いなど)

(他にもMHFのことについて、いろいろお願いします。お願いします)







基本的には同じですね。

ハンゲ対応したときにハンゲの人専用クエを配信していくなど言ってましたが、結果的に1回しか行われていません。



ハンゲの場合はハンゲのメンテ時間中はプレイできないという欠点がありますが、その時間帯にプレイしないのであれば問題はありません。



【補足に対して】

剛種クエストというのはHR100以上で受けれるクエストです。

このクエストを受けるためには「剛種チケット」というものが必要になるので簡単に受けれるようなクエストではありません。

それで内容の剛種というのはMHFでかなり強いモンスターになります。

他のモンスターとは比較にならないほどの強さになるのでこのクエストに行くまでにはかなりの下準備が必要となってきます。

さらに剛種を倒すと討伐の証というものが手に入ります。コレを集めると剛種武器というものを作る事ができます。

剛種武器の特徴は

剣士武器

体力とスタミナが最大の時攻撃が弾かれなくなる



ライトボウガン

超連射という弾を撃ちつくすまで連射し続ける事ができる(MHF最強武器)



ヘビィボウガン

ヘビィバレルと排熱機構のオプションが追加される

ヘビィバレルはパワーバレルよりも攻撃力が上昇する

排熱機構はグラビームが撃てるようになる





武器の出し入れが早くなる

爆撃ビンが装填可能



HR100以上になると変種というモンスターに行く事ができるようになるのでまずはこの変種モンスターの防具を作り防御650以上の防具ができればクシャやテオの剛種に手をつけるといいでしょう。








まず、MHFは前払い制課金オンラインゲームです。

この支払い先が、ハンゲかダレットという仕組みです。



基本的にハンゲーでもダレットでも、MHFの内容は一緒です。

他の回答者さんも仰られていますが、ハンゲーの方がハンゲー自体のメンテ時間が長いのでその時間帯はMHFが出来ません。

その他の支払い方法などもほぼ一緒ですので、どちらでもかまいません。



他もMHFにつて聞きたい事があったら、追記してください。



-----補足回答-----

剛クエ=剛種クエストの事です。

HR100以上の特定クエストをクリアする事で入手出来る「剛種チケット」を消費して行けるクエストです。

この剛クエをクリアすると「達成の証」が手に入り、その証を数十枚集めると剛種武器が生産できます。



あなたが動画で見たヘビィボウガンからビームをだすのも、この剛種武器です。



モンスターの事に付いては質問が抽象的すぎてないのが聞きたいのか不明です。

再度質問をたててください。







メンテナンスの時間

ハンゲ(長)>ダレット(短)



ログインするまでの流れ



ハンゲ

●セットアップした起動用アイコンをクリックする



●公式が出る



●ログインID・パスを入力しログインする



●とある所をクリックしランチャーを起動



●ハンター選択→ログイン

ダレット

●セットアップした起動用アイコンをクリック



●ランチャーが起動する



●ログインID・パス記入欄があるので記入



●ハンター選択→ログイン

大まかなメリット

ハンゲは公式が出るのでイベントを確認出来るがダレットと比べ手間が掛かる



補足:入りきらないので出来たらまた質問して頂ければありがたいです

0 件のコメント:

コメントを投稿