2012年5月2日水曜日

モンスターハンターフロンティアをやってる人に質問です。 今、私はモンスターハン...

モンスターハンターフロンティアをやってる人に質問です。

今、私はモンスターハンターフロンティアやりたいと思うのですが、それには知ってるとおり登録しなくてはなりません。それで、皆さんに聞きたいのは、

モンスターハンターフロンティアは、長く続けることができるかということが一番気になってます。

ちなみに、私はモンスターハンター3rd一応モンスターハンター3rd発売日から、今もやってます。







先の方々も言われていますが人それぞれです

一応、言っておきますがMHFはdos(MH2)ベース、MHP3rdはtri(MH3)ベースで作られています

ですから基本は同じでも世界観?は別物でフィールドも違えば登場するモンスも違います(レウス、レイア、ディア、ティガ、アカムは同じ)し武器アクションも違います

私はP2G→MHFと来てたまにP3rdもやりますがP3rdをやる時は結構違和感がありますね(MHP2Gもdosベース)



MHFのプレイヤーにはMHFしかやった事が無い人が結構多くPSP版を見下している人が多いですがP2Gをソロで全クリできる人って少ないんじゃないかな?

剛種は確かに強いけどP2GのG級★3を経験していれば萎えるより逆にテンション上がる強さです



私はMHP2Gを2年ほどやってからMHFを始め丸1年が過ぎ2年目に突入したところですが、まだまだ飽きてません

多分モンハンの入り口がP2GでMHFとベースが同じだったからかな?と思います



個人的にはモンハンシリーズの中では一番長く続けられると思います

理由の一つ目は

P3rdもP2Gもせいぜい新しいイベントクエを配信するくらいが精一杯ですが、MHFは4ヶ月に一回の大型アップデートで新しいモンス、フィールド、武器、防具等が増えたりします

アップデートの内容的にも家庭用ゲーム機や携帯型ゲーム機だったら完全に新作として発売される様な内容です

それが月額だけでokなんですからコスト的にも高くはないと思います



二つ目に目的ですね

PSP版は全クリが目標で全クリすると完全にやる事がなくなります

自分自身で何か縛り(弓のみで全クリとか片手のみで全クリとか)を付けて最初からプレイくらいですが、MHFに全クリと言う概念は無く欲しい装備をひたすら作り続けるゲームです



三つ目はオンラインゲームである事です

月額や課金装備をユーザーに購入してもらって成り立っているビジネスですから運営側も必死です

プレイヤーに飽きられず長く続けてもらえる様にいろいろ仕掛けて来ます(期間限定イベントや素材が集まらず挫折しそうになるタイミングで救済クエを配信する等)



MHFがプレイできる環境にあるならHR2までならタダでプレイできるのでやってみてはいかがでしょう?

ハイスペックPCやX箱が無いならとりあえず中古でP2Gを買うのもありかな~



長文失礼しました








MHFオープン時からやってますけど、そろそろ引退します。



F2になり盛り上げている様子ですが、もういい加減に飽きてる方が大半のように思います。



正直、何をアップしようが変わらないですねw



今からやってもどうなんでしょうか、、、月額1,400円も払うゲームではないと思います。無料レベルです。



運営も必死でいろいろと導入しますがどれもその場しのぎでパッとしません。



まぁ人それぞれだと思いますけど。。。。







人それぞれです。



ただ、大きな違いといえば

・Pシリーズと比べて武具作成にやたらと時間がかかる

・後半はほぼ全武器種を使用しないとかなり辛い(場合によってはクエに行きづらい事態も・・・)



月額1400円なので環境さえ整っていれば初期投資は安いのでやってみては?







人それぞれとしか言いようないんだが、こう言うのもなんだが結構P3から流れて来てる人は多数います。。。。。がhr100から辞める人も多いです理由はMHFはhr100から本番です、ここから辞める人は剛種が強すぎて萎えて辞める 装備がPと違って作成から強化まですべてモンスターの素材を必要としますその作成がマゾくて辞めるって人が多いと思います、これが苦にならないなら続けていけると思いますがそれは人それぞれですからね、まあ途中でやめても再度課金すれば続きから出来るので1400円払って30日だけやってみるってのもいいかもしれませんがね

0 件のコメント:

コメントを投稿